
先週日曜、苅谷SAでアコトルオフが開催されました!

今回はCF,CLセダンだけで14台!
予想以上の台数で、寒い中盛り上がりました!
年数の経っている車なだけに、手を加えられて個性の強い車が多かったです。
以下、参加車両3台ごとに後ろからの写真です。





スポーツ、ドレスアップから純正まで。
同じアコトルでも様々なジャンルの車が揃いました!
東海地区をはじめ、関西からも多くの参加頂きました。
今回初めてお会いした方も多く、新しい刺激になりました。
中でも、綺麗にまとめられたhiroさんのトルネオ ・ 自作加工が凄いJUNさんのアコードは特徴がありました!
そして、やっぱりイイですね無限リアアンダー&マフラー。
自分もホイールぐらい変えよう!と思いながら一年以上。
なんだかんだで純正も気に入っていて・・・
赤い車体に似合うホイール色は、シルバー、黒、ブロンズ?
ネットを眺めながら悩み中です(笑)

参加された皆様、お疲れ様でした。
主催して頂いたたかぴーさん、ありがとうございました。
次回は暖かくなってから?楽しみにしています!
スポンサーサイト

1ヶ月の出張から戻って再び鈴鹿へ。
まずは久々にがっつり洗車しました(笑)
11月でも氷点下に突入していた栃木と比べて、鈴鹿は暖かくいい気候だな~
なんて思っていたのも つかの間、12月になって突然寒くなりました!
これは急いでタイヤ交換しなければ・・・と帰省しましたが、初雪に先越されてしまいました。
【タイヤ交換】

今年はスタッドレスも替え時だったので、新品と悩んだ末、結局程度良さそうなモノをヤフオクで買いました。
三重は雪降らないので、帰省時のためだけに10万円の出費は悔しい。笑
REVO2、一部ヒゲが見える程なのでまだまだ戦えそうです!

初雪と重なってしまったのでタイヤ屋はどこも超混雑。
5時間待ち、21時頃にやっと組み換え完了しました!

←リア フロント→
そして発覚した夏タイヤの惨状!
4月に変えたばかりのdbが…泣
車高が下がっているのである程度の編摩耗は避けられませんが、半年・15000kmでこれは^^;
前回のS.driveは2.5年、25000kmでもここまで減っていませんでした。
重量級FF、静音タイヤで山を走ってはいけないということでしょうか…w
【CFアコトルセダンオフ】
最後に、今週末 苅谷PAでアコトルオフが開催されます!
以下内容
・日時 : 12月14日(日) AM11時〜
・場所 : 愛知県 刈谷PA(上り)
・内容 : 同車種交流、写真撮影などまったりとした雰囲気
東海地区では少し珍しいアコトルオフ。
たかぴーさん主催で、現在10台程参加が決まっているようです。
近くの方、予定の空いている方、良かったら是非!
最近平日は仕事→寝る状態なので、久々の車イベントが楽しみです。
勝手に宣伝してしまいましたが、当日盛り上がる事に期待しています!
ワゴンは大人気ながら、モデル化に恵まれなかった6thアコードセダン。

それでも愛車のミニカーが欲しい!
ということで、これまでパテや3Dプリンタ等 様々な手段で自作しようと努力してきました。(過去のブログを参照)
新車発売からも時間が経ち、今後ミニカーやプラモデルが発売されることは無いだろう・・・

と思っていましたが、なんと今月 アコード ユーロR (CL1) のミニカーが発売されました!
インターアライド社 Hi-Storyシリーズから。
モデル化されていないマイナー車(?)を中心に揃えているシリーズの様です(笑)
少量生産なのかレジン製で少々高価ですが・・・
とにかく発売されて嬉しい!
赤・白・黒・紺・シルバーと色も各色揃っており、買うしかないでしょう!と予約していました。
そしてついに、先日届いたのがこちら

非常に良く出来ています!
ケース&台座も無駄にハイクオリティ

リアから。
シュッとスリムで結構好きな角度です。

シート、インパネ等室内もしっかり作り込まれています。

これまでに自作したものと並べてみると...(左から順に)
・ミニッツ ランエボⅥをベースにパテ加工品
・プラモ CH9ワゴン→セダンに改造品
・今回のミニカー
・3Dプリンタ (未塗装)
う~ん、流石製品は写真で見てもよくできている事がハッキリ分かりますね・・・w
全体的なプロポーションから細かな部分までいい感じで、満足できる逸品でした!
赤色は売切れのため2個しか買えませんでしたが、他の色も買っておけば良かったかも(笑)
品薄になっている様ですが、赤以外なら現在も在庫があるみたいです。

実車の方も、先日走行距離が111111Kmになりました!
撮影タイミング忘れなくて良かった。
最近は週末の長距離移動が多いので、これまでに無く好調です。
毎週洗車も継続中。
ミニカーと共に大切にして、まだまだ乗り続けます!


それでも愛車のミニカーが欲しい!
ということで、これまでパテや3Dプリンタ等 様々な手段で自作しようと努力してきました。(過去のブログを参照)
新車発売からも時間が経ち、今後ミニカーやプラモデルが発売されることは無いだろう・・・

と思っていましたが、なんと今月 アコード ユーロR (CL1) のミニカーが発売されました!
インターアライド社 Hi-Storyシリーズから。
モデル化されていないマイナー車(?)を中心に揃えているシリーズの様です(笑)
少量生産なのかレジン製で少々高価ですが・・・
とにかく発売されて嬉しい!
赤・白・黒・紺・シルバーと色も各色揃っており、買うしかないでしょう!と予約していました。
そしてついに、先日届いたのがこちら


非常に良く出来ています!
ケース&台座も無駄にハイクオリティ

リアから。
シュッとスリムで結構好きな角度です。

シート、インパネ等室内もしっかり作り込まれています。

これまでに自作したものと並べてみると...(左から順に)
・ミニッツ ランエボⅥをベースにパテ加工品
・プラモ CH9ワゴン→セダンに改造品
・今回のミニカー
・3Dプリンタ (未塗装)
う~ん、流石製品は写真で見てもよくできている事がハッキリ分かりますね・・・w
全体的なプロポーションから細かな部分までいい感じで、満足できる逸品でした!
赤色は売切れのため2個しか買えませんでしたが、他の色も買っておけば良かったかも(笑)
品薄になっている様ですが、赤以外なら現在も在庫があるみたいです。

実車の方も、先日走行距離が111111Kmになりました!
撮影タイミング忘れなくて良かった。
最近は週末の長距離移動が多いので、これまでに無く好調です。
毎週洗車も継続中。
ミニカーと共に大切にして、まだまだ乗り続けます!

7/21 海の日は、鈴鹿サーキットにて開催された「Honda Owner's Day」に参加しました!
Honda Owner's Dayとはその名の通り、ホンダ車オーナーに向けたイベントで、各種展示・走行体験が用意されています。
今回は鈴鹿開催、しかも休日ということで参加しない理由がない(笑)ため、同期と共に参加しました。

参加者の集合場所はパドック裏の駐車場です!
サーキットには昼前に到着しましたが、既に多くのホンダ車が集まっていました。
新旧様々な車が集まっていましたが、やはり圧倒的に多いのはタイプRをはじめとしたスポーツ系の車種でした。

中でも今回最多だったのは、車種限定パレードがあったビート!
100台以上のビートが集まると壮観ですね!
当日は鈴鹿市内あちこちで、全国各地から集まったビートが見られました(笑)
【NSXで車庫入れ】

駐車チャレンジコーナーでは、第一ラウンドのシビックで規定タイムをクリアすると、なんと次はNSX!
もちろん挑戦して、NSXで車庫入れという貴重な体験をしてきました(笑)
ノーマルだからか、感想は意外と普通の車・・・?
お父さん方に大人気のコーナーでした。
【車両展示】

他にもホンダ四輪・二輪の展示やU3-Xの体験等いろいろなコーナーがありました。

S660は非常にカッコイイですね~!
市販版もコンセプトに近いスペック&デザインのようで、とても欲しい一台です。
200万以下で買えれば・・・!しかし今のアコードから乗り換える程の決心はつかない・・・w
【サーキット走行】

そして今回のメインイベント、鈴鹿サーキット走行体験!
ピットからコースインして、先導付きですが鈴鹿本コースを走行します。

ドライブレコーダーよりスクショ。
これまではグランツーリスモ等でしか見た事の無い景色でしたが、ついに自車で走行することができました!


後ろを走行していた友人の車から。
こちらの方が分かりやすいですね!
30~40kmで隊列走行とのアナウンスでしたが、実際には高速道路ぐらいのペース。
景色を満喫しながら楽しく走れる程度で、先導車ナイスでした(笑)
【オフ会?】


他車種と比べると少ないですが、CL,CF系アコードも集まりました!
みん友さんです。
やはり同車種で集まれるのは嬉しいですね!

イベント終了後もお互いの車を観察したり、乗り比べたりと楽しく過ごしました。
居残りで盛り上がっていたので、開催側の方からインタビュー&撮影も(笑)
以上、Honda Owner's Day 2014でした。
自車で鈴鹿フルコース走行 & NSXで車庫入れ(笑) という貴重な体験ができ満足です!
同期や他のオーナーとも盛り上がり、暑い中 充実した1日でした。
参加された皆様、お疲れ様でした。
今回初参加でしたが、また参加したいです。
最近はイベントがあってもブログは先延ばしが多かったので、こんなに早くアップしたのは久々な気がします^^;

6月から実習のため鈴鹿へ来て、早くも1カ月が経過しました!
生活・仕事とも初めはいろいろと大変でしたが、やっと最近慣れてきたという感じです。
まとめてですが、6.7月の出来事を更新します。
【入寮・工場実習開始】

6月からは工場実習のため、鈴鹿の会社寮に住むことになりました。
寮はなかなか綺麗で快適!
ですが・・・、実習期間は相部屋(6畳ほどの1人部屋に2人)のため結構辛い面もあります。
特に同室の人と昼・夜の勤帯がズレていると、お互い寝ている時に帰宅する事になり、寝れない&気を遣うので疲れますorz
駐車場は入寮前に下見・予約しておいたので、近めのいい場所を確保できました!
入寮翌日には実家へ帰省して、早速車を持ち込みました(笑)
駐車場にはホンダ車が多く、タイプR・NSX・BEAT等も大量に見るので、珍しくない気がしてきてしまいます(笑)
ユーロRだとCL7はかなりの数を、CL1もたま~に見かけます。
【当て逃げ】


知らない土地に車を持ってきて不安だなと思っていたら、車を持ち込んだ翌日、早くも当て逃げされました(^ω^#)
当てられてリアバンパー角の塗装が割れています。
怪しい車は居るのですが、確証が無いので修理費請求は出来ず…。
次回は逃さない様、駐車中録画タイプのドラレコを装着しました。
修理期間の代車でN-BOXが来たので、ここはポジティブに寮まで自転車を運びました。
小さくて運転も楽だし、自転車が乗ってしまうのは凄いですね。
【青山高原】

せっかく三重県に来たのでいろいろ巡ってみようと、天気の良い日に青山高原へ行ってきました!
高原地帯には風力発電器が並び、景色・道どちらも良くいいところでした。


それだけに駐車場は賑やか、過激な看板も…w
【鈴鹿サーキット】

鈴鹿サーキットがとても近い(徒歩5分)ので、いい音が聞こえたら仕事帰りに寄り道!
先日はスーパーGTテスト走行が行われていたので観戦しました。
工場作業の疲れを忘れて楽しめます!


他にも同期とドライブへ行ったり、たまたま出会った同車種の方とプチオフ状態になってみたり。
先週は配属面談という重要イベントもありました。
準備していた資料を生かして、言いたい事は言えたので良かったかな…?と思います。
10月から、希望の部署で働けたら嬉しいですね・・・。後は結果を待つのみ!
工場実習は想像以上に辛く、毎日体が痛いです・・・。
しかし車好きな同期や良い環境に恵まれて、休日は楽しく過ごしています!
鈴鹿から実家もそれほど遠くなく、帰省しやすいのもありがたいです。
まだ工場実習は続くので、三重県を満喫しようと思います。
来週は鈴鹿サーキットでHonda Owner's DayにA3枠で参加する予定です。
もし行かれる方いらっしゃればよろしくお願いします!